SSブログ
健康管理 ブログトップ
- | 次の15件

人の体の血管内の血糖値が上がるのは、糖質を多く含んだ炭水化物を取り過ぎるのが原因です。 [健康管理]

合成ケーキ.jpg

人の体の血管内の血糖値が上がるのは、糖質を多く含んだ炭水化物を取り過ぎるのが原因です。

極端な言い方をすれば、糖質を取らなければ血糖値は上がりません。
絶食すれば血糖値は上がりませんが、それでは体を壊します。

なので、糖質含有率の低い食品を日頃から摂取する習慣を付ければ
肥満になって、血糖値が上がる障害を避けられます。

以下のリストは「糖質」含有率が高い食品のリストと
糖質」含有率が低い食品のリストです。

「糖質」含有率が高い食品は出来る限り少なく食べて
「糖質」含有率が低い食品を出来る限り多く食べる様にするは
糖尿病を誘発する原因をコントローsルでき恐ろしい合併症障害にも
掛からずに済みます。

下記のリストを参考にして、糖質摂取量を上手く制限してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


糖質含有率の高い食品リスト           糖質含有量&カロリー 

ごはん類    白 米 茶碗一杯 150g    55.1g  252kcal 
        玄 米 茶碗一杯 150g    53.9g  251kcal
               五穀米 茶碗一杯 160g    47.8g  232kcal 
                赤 飯 茶碗一杯 150g    46.1g  232kcal 
               白がゆ 茶碗一杯 150g    23.5g  107kcal 
          カレーライス ごはん 230g 肉60g 108g 783kcal
               牛 丼 ごはん250g 肉70g  110.8g 770kcal
         いなりずし 2個 (ごはん60g)   27.6g 244kcal 


パン類       食パン 1枚 (60g)          26.6g  158kcal
             フランスパン 25g          13.7g   70kcal 
             ロールパン 30g            14.0g   95kcal
           クロワッサン 45g            14.0g   95kcal
               ベーグル 95g            43.1g  221kcal 


麺類     かけうどん めん250g         58.5g    307kcal
             けそば めん170g         47.3g    268kcal 
            チャーシュー20g          69.7g    429kcal 
          焼きそば めん230g 肉35g    73.1g    685kcal 
        はるさめ(乾麺) 30g         25g      103kcal 


インスタント食品
カップラーメン 1杯 (めん65g)       43.7g     358kcal
プうどん 1杯  (めん75g)            52.5g     433kcal
カップ焼きそば 1杯 (めん100g)       71.8g     562kcal 


菓子類
    ショートケーキ 1個 (110g)      51.1g     378kcal 
      大 福 1個 (70g)              35.2g     165kcal
     アイスクリーム 1個 (100g)     22.2g     224kcal 
チョコレート 1切れ(20g)            10.4g     112kcal
クッキー 3枚 (30g)                18.4g     157kcal 
ゼリ- 1個 (80g)                  12.1g      56kcal
ポテトチップス 15g 7.6g 83kcal 0.7g 0.1g 1.9
せんべい 2枚 (13g)                 10.7g      48kcal


糖質の多い野菜類
           じゃがいも 110g           16.1g      75kcal 
       ながいも 180g                 20.9g     105kcal 
      さつまいも 70g                 18.4g      83kcal 
        カボチャ 60g                 10.3g      55kcal 
     ごぼう 100g(1/2本)              9g       70kcal 
        れんこん 30g                  4.1g      20kcal
      タマネギ 200g                  13.5g      70kcal 
   とうもろこし 240g                 16.6g     110kcal 
    トマト 220g                       7.9g      41kcal 
     赤ピーマン 146g                  4.4g      39kcal


果物類
バナナ 約1本 (220g)                28.2g     114kcal 
うんしゅうミカン 約1個 (100g)      8.8g      37kcal
リンゴ 約1/2個 (180g)              19.5g      80kcal 
グレープフルーツ 約1/2個 (205g)    12.9g      55kcal 
柿 約1個 (260g)                    33.8g     142kcal
ぶどう 約1房 (140g                  18.1g      70kcal 
桃 約1個 (280g)                    21.2g      95kcal 


調味料
和風ドレッシング 大さじ約1杯 (15g)  2.4g      12kcal
ノンオイル和風
ごまドレッシング 大さじ約1杯 (15g)  2.0g       8kcal 
中濃ソース 大さじ約1杯 (18g)        5.3g      24kcal 
白醤油 大さじ約1杯 (18g)            3.5g      16kcal 


麺つゆ
(ストレート) 150g                  13.1g      66kcal
ケチャップ 大さじ約1杯 (15g)        3.8g      18kcal  
カレールウ 120g                      49.2g     614kcal 
固形コンソメ 1個 (5g)               2.1g      12kcal 
本みりん 大さじ約1杯 (18g)          7.8g      43kcal 


魚介類
うなぎ蒲焼き 100g                      3.1g   293kcal 
焼きちくわ 約1本 (70g)               9.4g     85kcal 
さつま揚げ 約1枚 (30g)               4.2g     42kcal 
魚肉ソーセージ 1本 (95g)            12.0g    153kcal
はんぺん 1枚(120g)                    13.7g    113kcal


缶詰
さば缶詰 (みそ煮) 1缶(190g)      12.5g    412kcal 
いわし缶詰 (味付け) 1缶 (100g)      5.7g    212kcal 


冷凍食品
冷凍ぎょうざ 2個 (50g)              11.9g     99kcal
冷凍クリームコロッケ フライ用2個(47g)9.8g     75kcal 
冷凍エビフライ(フライ用) 2尾 (58g) 11.8g     81kcal 


乳製品類
           牛乳 210g                  10.1g     141kcal
           ヨーグルト 100g            11.9g      67kcal 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

糖質の少ない食品


肉類     牛肩ロース 266g      0.5g   846kcal
              牛ヒレ 105g               0.6g     194kcal 
              牛ひき肉 50g              0.3g     112kcal 
              豚ロース 25g              0.1g      66kcal 
              豚ヒレ 100g               0.1g     386kcal 
              豚ひき肉 50g              0.0g     111kcal 
              ロースハム 約1枚 (11g)  0.2g      20kcal 
              ベーコン 約1枚 (19g)   0.05g      77kcal 
    ウインナーソーセージ 約1本  (15g)  0.5g    48.8kcal 
           鶏むね肉 (皮なし) 125g       0g     135kcal 
           鶏もも肉 (皮つき) 40g        0g      80kcal 
           鶏ひき肉 50g                   0g      80kcal 


魚介類     あじ 約1匹 (90g)    0g     49kcal 
     あじ(開き干し) 約1匹 (92g)0.1g     100kcal 
         しらす干し 15g                 0.1g      31kcal 
       まぐろさしみ 短冊1本 (210g)    0.0g     223kcal
        あさり 90g                      0.1g      11kcal 
        牡 蠣 20g                       0.9g      12kcal  
       ブラックタイガー(エビ) 60g      0.2g      42kcal 
       するめいか 1パイ(190g)        0.3g     125kcal 
       ゆでタコ 50g                     0.1g      50kcal 
       かまぼこ 10g                     1.0g      10kcal 


乳製品類
           プロセスチーズ 20g           0.3g      68kcal 
         ナチュラルチーズ 20g           0.2g      65kcal 
     カマンベール チーズ 100g           0.9g     310kcal 


糖質の少ない野菜類
                 キャベツ 30g           1.1g       7kcal
                   レタス 30g           0.5g       4kcal
               ブロッコリ 50g           0.4g      17kcal
          白 菜 約2枚 (280g)          5.0g      37kcal
           ゅうり 120g(1本)          2.2g      16kcal
          だいこん(根) 120g           2.9g      19kcal
         な す 130g      3.4g    26kcal
       大豆もやし 50g       0g    19kcal
          枝 豆 50g           1.0g       37kcal
               アボガド 200g(1個)    1.28g     262kcal
                 にんにく 8g(1片)    1.6g       11kcal
             

調味料
    濃い口しょうゆ 大さじ約1杯 (18g) 1.8g      13kcal 
    豆味噌 大さじ約1杯 (18g)         1.4g       39kcal4


オイル
      オリーブオイル 大さじ約1杯 (18g) 0g      166kcal 
       アマニ油 大さじ約1杯 (15g)      0g      130kcal 
       サラダ油 大さじ約1杯 (18g)      0g      166kcal 
       無塩バター 8g                     0g       61kcal 

缶詰
      さば缶詰 (水煮) 1缶 (160g)   0.3g      304kcal 
     いわし缶詰 (油漬) 1缶 (70g)   0.2g      251kcal 
   まぐろツナ缶 (油漬) 1缶 (80g)   0.1g      214kcal


その他
        たまご 58g                     0.1g       75kcal 
        煎りクルミ 10g                 0.4g       67kcal 
       アーモンド(無塩) 10g          1.0g       60kcal 
        煎りごま 10g                   0.6g       60kcal 
       木綿豆腐 400g(1丁)            4.8g      288kcal 
     絹ごし豆腐 400g(1丁)            6.8g      224kcal
      油揚げ 45g(約1/2枚)            0.6g      174kcal 
      納 豆 50g                        2.6g      100kcal 

参考文献:「食品別糖質量ハンドブック」江部康二様編集


  □宴席が多く、お酒や揚げ物を摂り過ぎる。
 □忙しくて、運動する時間がない。
 □普段「青魚」を食べる機会が滅多にない。

 こんな生活を続けていると、血中の中性脂肪値が高まる恐れがあります。
 中性脂肪値が高いと、様々な健康障害を誘発するリスクが高くなります…。

 イマークSには、血中の中性脂肪値を低下させる作用のある
 「アレ」が1本に600mgも含まれています!

 ↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" target="_blank">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=161202855887&wid=003&eno=01&mid=s00000014313001016000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" alt="">

日本中の病院待合室にウジャウジャとたむろする不健康人の一人にならない様に
日頃から健康管理にご留意くださいませ。

「命あっての物だね、ではなく、健康あっての命!」です。


最後までお付き合い下さいまして有難うございました
 
それでは又このサイトにお出で下さいますのを
 心からお待ちしております

 See you again soon & Have a nice day   再見!


セックスの縁の下の力持ちが実はインスリンと言うホルモンです。過労に働かせると機能低下でエッチはできなくなります [健康管理]

セックスの縁の下の力持ちが実はインスリンと言うホルモンです。過労に働かせると機能低下でエッチはできなくなります

 合成合併.jpg


糖尿病で最も影響を受けるのが、インスリンと言う腎臓から出るホルモンです。


インスリンの作用


体内のブドウ糖の量は、食事をすれば増え、体を動かす事でエネルギーとして
消費されれば減りますが、ブドウ糖は体にとって非常に大切な成分であるため
その血液中の濃度(血糖値)が大きく変化しない様にする機能が働いています。

その主役が、血糖値が高くなり過ぎない様に働いているインスリンです。
血中の血糖値の調節バルブみたいなものです。

インスリンは、膵臓のランゲルハンス島と言う所で作られるホルモンで
食事をして血糖値が高くなれば、膵臓から分泌され
ブドウ糖がグリコーゲンや脂肪として肝臓や脂肪組織に蓄えられる様に
指令を出します

血糖値が低くなれば、分泌される量も自動的に減ります。

食事をして血糖が上がった事を感知すると、膵臓からインスリンが分泌され
肝臓や脂肪組織ではブドウ糖からグリコーゲンや脂肪が作られる様に
筋肉や脳ではブドウ糖を取り込む様に働いて、血糖が上がり過ぎない様にします。


糖尿にも1型糖尿病(軽症)と2型糖尿病(重症)とがありますが
要は、いずれにしても膵臓がインスリンを全く(またはごくわずかしか)作れなくなっているため
食事をとって血糖値が上がっても、それを抑えることができず、血糖値は非常に高くなります。

また夜中や朝食前の空腹時でも血糖値が高くなっています。

こうした状態に、食べ過ぎや運動不足、肥満などが加わると、
肝臓や筋肉のインスリンに対する反応が悪くなり、もともとインスリンが少ないうえに
インスリンの効きも悪くなるので、まず食後の血糖値がドカンと高くなります。

その結果、膵臓が能力一杯までインスリンを分泌しようとして
それで疲れ果ててインスリンを作る量が減って行き、
最後には常にインスリンが不足した状態になり
食事と食事の間(空腹時)の血糖値も高くなってしまうのです。

もともとインスリン分泌量が多い体質の方でも、極端な肥満によって
肝臓や筋肉のインスリンに対する反応が非常に悪くなり、
血糖が上昇します。

糖質(炭水化物)を大量に取り続けると、膵臓がインスリンを作り続け
肥満が更に促進されるという悪循環になり、急速に発病が進みます。

糖尿病になる最大の原因は「糖質」を取り過ぎる事です。

困った事に、主たる食材の殆どが糖質を多く含んだ食材です。
なので、その食材を摂取すると血管内の血糖値はドカンと上がります。

その結果、インスリンを供給する膵臓は、大忙しになります。

ついこの間、有名な「電通」の女子社員が過労に耐えられず、
その苦痛から逃れるために自殺して亡くなる事件がありましたが
これと同じ様に、あなたが、次から次へと糖質の多い食品を
送り込んできたら、膵臓はインスリンを大量生産して対処しようとしますので
遂には、過労に耐えられず、膵臓の機能は低下し、インスリンは出が悪くなり
未処理の糖質は一部が内蔵型脂質として体内に保存され、
その他は尿に交じって出ていきます。

  □宴席が多く、お酒や揚げ物を摂り過ぎる。
 □忙しくて、運動する時間がない。
 □普段「青魚」を食べる機会が滅多にない。

 こんな生活を続けていると、血中の中性脂肪値が高まる恐れがあります。
 中性脂肪値が高いと、様々な健康障害を誘発するリスクが高くなります…。

 イマークSには、血中の中性脂肪値を低下させる作用のある
 「アレ」が1本に600mgも含まれています!

 ↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" target="_blank">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=161202855887&wid=003&eno=01&mid=s00000014313001016000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" alt="">

最後までお付き合い下さいまして有難うございました
 
それでは又このサイトにお出で下さいますのを
 心からお待ちしております

 See you again soon & Have a nice day   再見!

 


糖尿病とその合併症ってどんな病気? [健康管理]

  糖尿病とその合併症ってどんな病気?

悪癖.jpg

怖ろしい糖尿病とその合併症についいて少し詳しく
書いてみたいお思います。

血管内の血糖値の高い状態が続く病気です。
血糖値が上がらなければ自覚症状はありません。

 しかし糖尿病になっても、食事療法や運動療法、
薬によって血糖をきちんと管理し、
合併症を予防する事によって、健康な人と変わらない
日常生活を送る事ができます

糖尿病そのものより、糖尿で誘発される合併症がずっと危険な病気なのです。

糖尿病による目の病気(糖尿病性網膜症)や腎臓の病気(糖尿病性腎症)に
手足のしびれなど末梢神経の病気(糖尿病性神経障害)を加えた三つを
糖尿病の三大合併症と言われています。

糖尿病で悩んでいる人は大勢います。
「面倒だから」「検査結果が怖いから」といって放置すると
最悪、失命の危険があります。

健康診断などで血糖が高いと言われたら早めに病院・診療所(内科)で
検査をする事をおススメします。

糖尿病は、血液の中のブドウ糖(グルコース)の濃度(血糖値)が
高い状態(高血糖状態=血液がドロドロになる)が続く病気です。

放置しておくと、様々な臓器に合併症が起こる危険性が急増します。

糖尿病とは「尿に糖が出る現象」と思われている様ですが
尿に糖が出る事は血糖値が高い事を示している事であって
本当に大問題なのは血糖値が高い事です。

オシッコに糖が出て、体内の糖(グルコース)が失われてしまう事ではなく
血糖値が高すぎて尿にまで糖が沢山出てしまう事が大問題なのです。

放置しておくと、やがて全身の血管に障害が広がり、
様々な臓器で合併症が起こってきます。

目の病気(糖尿病性網膜症)や腎臓の病気(糖尿病性腎症)
手足のしびれなど末梢神経の病気(糖尿病性神経障害)を加えた三つを
糖尿病の三大合併症と呼はれています。

■糖尿病網膜症(眼球の水晶体を覆うフイルム内の毛細血管が
 傷つき、最悪出血を伴うと、目が見えなくなる事もありえます)

■糖尿病腎症(じんしょう、腎臓は尿を作るという、大変重要な機能を果たしていますが
 糖尿によって腎臓が影響を受けると、この機能が弱り
 尿を作れなくなってしまう事になり、そうすると、人工透析という形で
 尿を外に出す必要が生じてきます)

■糖尿性神経障害(主に足の指や足の裏に「ぴりぴり」「じんじん」といった
 痛みやしびれが生じ、進行すると手指にも痛みやしびれが現れる様になり
 更に障害が進行すると、次第に神経は働きを失い
 痛みやしびれではなく、感覚が鈍くなったり感じなくなったりします
 すると足に傷を負っても気づきにくく、そこから細菌に感染して
 細胞が壊死してしまい、切断を余儀なくされる可能性もあります)

■動脈に起こる合併症では動脈硬化が主な障害で
 動脈の内側に様々な物質が沈着して厚く、硬くなり
 隆起(プラーク)ができる状態で、糖尿病を初めとして
 脂質異常症(高脂血症)高血圧、等が誘発されます。

動脈硬化が進むと、血流が途絶えたり、血管にこびりついているプラークが剥がれて
血管に詰まり、酸素と栄養が体に行き渡らなくなり重要な臓器に障害を起こします。

 脳梗塞、狭心症・心筋梗塞などや閉塞性動脈硬化症があります。

最終合併.jpg


私達は、毎日の食事で、様々な栄養素を体の中に取り入れています。

この内、米やパンなどに多く含まれる糖質(炭水化物)は、
小腸でブドウ糖に分解されて、血液の中に吸収されます。
また、タンパク質や脂肪などの栄養分も分解されて
血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)を高めます。

この血糖値は、体の中の「インスリン」というホルモンの作用で
ほぼ一定の値に保たれていますが、この血糖を調節する機能が故障すると
血糖値が高い状態(高血糖状態)が継続する様になってしまうのが糖尿病です。

血糖値が高くても、最初の内は、殆ど症状を感じる事はありません。
しかし、血糖の高い状態が続くと、喉の渇き、疲労感、性欲減退、
多尿・頻尿、体重減少等の症状が現れる様になり、
次第に全身の血管や神経が傷ついて全身の様々な臓器に悪影響が起こってきます。

逆に、糖尿病になっても、食事療法や運動療法、薬によって
血糖をきちんとコントロールできれば
症状が無くなり、合併症を予防できます。


体の中の糖の動き


糖尿病がなぜ起こるのでしょうか?
まず体の中でブドウ糖がどのように動き
どのように調節されているかを知る事から始めましょう。

ブドウ糖は人にとって最も大切なエネルギー源のひとつです。

ブドウ糖は果物などにそのものの形で含まれたり、いくつかが結びついて、
米やパンなどに含まれるデンプン、砂糖などを作ったりしています。

デンプンや砂糖は、小腸でブドウ糖に分解・吸収され血液の中に入り
筋肉や脳でエネルギーとして使われています。

エネルギーとして使われずに余ったブドウ糖は、
脂肪組織で脂肪として、また肝臓でグリコーゲンとして蓄えられます。

エネルギーが必要な時には、グリコーゲンや脂肪からブドウ糖が作られて利用されます。


  □宴席が多く、お酒や揚げ物を摂り過ぎる。
 □忙しくて、運動する時間がない。
 □普段「青魚」を食べる機会が滅多にない。

 こんな生活を続けていると、血中の中性脂肪値が高まる恐れがあります。
 中性脂肪値が高いと、様々な健康障害を誘発するリスクが高くなります…。

 イマークSには、血中の中性脂肪値を低下させる作用のある
 「アレ」が1本に600mgも含まれています!

 ↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" target="_blank">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=161202855887&wid=003&eno=01&mid=s00000014313001016000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" alt="">

それでは今回はここでお開きに致します。


最後までお付き合い下さいまして有難うございました
 
それでは又このサイトにお出で下さいますのを
 心からお待ちしております

 See you again soon & Have a nice day   再見!


糖尿病の恐ろしい合併症とは?  異常脂質症が糖尿病を誘発する? [健康管理]

合成歩行.jpg
糖尿病の恐ろしい合併症とは?  異常脂質症が糖尿病を誘発する?


先日、高血圧の診察に病院へいきました。

待合室は、老弱男女、杖を付いて歩く患者、車いすの患者
歩行補助器でやっと歩く患者
移動式ベッドで横たわり介護士によって運ばれる患者
等々、不健康人で溢れ返っていました。

 順番を待つ内に、ふと病魔に侵されて早死にした親友の死を思い出しました。
過去に私自身もその恐ろしい病気に侵された恐怖の体験を書いて
あなたの健康管理の一助にして頂ければと思います。

厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成26年調査によると
糖尿病の総患者数(継続的な治療を受けていると推測される患者数)は
316万6,000人で、前回の調査よりも46万人以上増加しました。

性別では、男性176万8,000人、女性140万1,000人で
前回の調査に比べて男性で約30万人、女性で約20万人の増加となっています。


糖尿病って肥満体の人の十八番かと思っていたら
やせ型の人も糖尿になる事を自身の体験で知りました。

私にはかって同じ職場で大の仲良しの友人がしました。
彼は短躯の肥満体で私は痩躯のやせ型、
全く相反した体型の二人が、馬が合うと言うのか
妙に気が合って仲良しでした。

二人とも酒好きの点でも共通していましたが
ただ、私は洋酒派、彼はビール党でした。

これが彼と私の明暗を分けたのかも知れません。

彼はビールを飲みだすと浴びる様に喉に流し込み
大瓶で半ダース(6本)以上を短時間で空けていました。

当時はまだ缶ビールが開発されていない時代で、
ビールは630ml入りの大瓶が主流でしたから
半ダース飲むと4リッター弱の量が胃袋に入ることなります。

しかも現在の様に「糖質」を極力抑えたビール等はまだ無い時代で
糖分はビールにたっぷり入っていたのです。


当然彼のお腹は布袋腹でした。

結果は、重度の糖尿病を患い、血液がドロドロになり、合併症に苦しみ
内股のリンパ線の毛細血管が切れてビッコになり
杖を突いて歩く事になりました。

更に、眼底出血も起こり、視力が著しく低下したために、
分厚い眼鏡を掛けなければ見えない状態になってしまいました。


糖尿発病後の三年後位で、二度目の心筋梗塞が起きてまだ40歳の若さで
奥さんと小学生の一人息子を残して早死してしまいました。


因縁と言うか、彼の死後10年位して私も糖尿病を患いました。
ただ、私の場合は、強度のストレスと接待過多の食生活の乱れが原因でした。

食後1時間位で血中の血糖値が上昇して、健康人ですと
二時間も経てば血糖値は通常値に戻りますが
私の高い血糖値長時間継続したのです。

血中のブドウ糖を分解してエネルギーに変えるインシュリンが
明らかに不足した状態でした。

なので、日中でも物凄い眠気に襲われて転倒しそうになる・・・
体からエネルギーが抜けるので、倦怠感、性欲減少(性器が勃起しない)・・・
過敏性大腸症候(食事や運動をすると腸が過剰に反応して
直ぐにトイレに行き、消化不良の為に下痢をする症状)等の弊害に
10年間以上も苦しみ続けました。

トイレの無い特急電車には決して乗らず、いつでも下車できる
各駅停車の電車を利用する始末でした。
いつ排便作用が起きるか分らないと言った極度の不安からです

そんな私を支えたのが妻の献身的な協力で、食事は長い間、
一日のカロリーを1500前後に抑える妻の手料理で乱れていた食の改善を行い
更に私を勇気付けたのが重症糖尿で亡くなった親友を反面教師にした事でした。

「絶対に俺の様にはなるなよ!」っと草葉の陰から叱責している声が聞こえましたから・・・

今は当時の地獄の苦しみが嘘の様に感じる位に健康体です。


自身の健康管理は先ずは中性脂肪による内臓脂肪の蓄積をチェックする事です。

腹囲 男性85cm以上、女性90cm以上は
危険なメタボ症候群のグループメンバーと言う不名誉な状態です

腹囲 男性85cm未満、女性90cm未満 でも BMIが25以上の場合は
同じく危険なメタボ症候群のグループメンバーと言う不名誉な状態です

BMI測定計算法 体重kg ÷ 身長m ÷ 身長m =
 BMI(25以上は肥満で危険)

例 (体重70kg) ÷ (身長1.65m) ÷ (身長1.65m) = 
26BMI(BMIが25をオーバーしていますから危険信号が点滅中です)
 
病院で ①血糖値 ②脂質 ③血圧 の検査を必ず受ける事をおススメします

特に喫煙者は危険度が増幅されますので必須です。

合併壊疽.jpg

  
  □宴席が多く、お酒や揚げ物を摂り過ぎる。
 □忙しくて、運動する時間がない。
 □普段「青魚」を食べる機会が滅多にない。

 こんな生活を続けていると、血中の中性脂肪値が高まる恐れがあります。
 中性脂肪値が高いと、様々な健康障害を誘発するリスクが高くなります…。

 イマークSには、血中の中性脂肪値を低下させる作用のある
 「アレ」が1本に600mgも含まれています!

 ↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" target="_blank">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=161202855887&wid=003&eno=01&mid=s00000014313001016000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ4X3+EO3JWI+32FU+61RI9" alt="">

最後までお付き合い下さいまして有難うございました
 
それでは又このサイトにお出で下さいますのを
 心からお待ちしております

 See you again soon & Have a nice day   再見!


若い女性に多い乳癌のセルフチェック(自己検診)による早期発見法 [健康管理]

若い女性に多い乳癌のセルフチェック(自己検診)による早期発見法

昨日から今日にかけて歌舞伎俳優 市川海老蔵の妻 麻央さんの
乳癌についての報道が炎上しています。

昨年の9月私は北斗晶が乳癌で右乳房の全摘出手術をした際に
女性自身でのおっぱいのセルフチェック(自己検診)に関する
ブログを投稿した事がありました。

意外と反響があってコメントが幾つか送られてきましたが
12人に一人と言う高い割合で乳癌発生の危険があるのに
若い女性がおっぱいのセルフチェックに無関心が多いのです。

数多い癌の中でも乳癌は自分で発見できる唯一の癌です。
しかも発見が早ければ命に関わることもないし
大切な乳房を失くす事もありません。


入浴の際には必ず、ご自分の乳房をセルフチェック(自己検診)する
習慣を付ける様にして下さい。

北斗晶の右乳房全摘出の事件の際にいろいろ調べて記事を書いたのですが
セルフチェックは意外に簡単に出来るのです。

私自身も入浴の際には必ず両ひざを立てておへその周りの
上下左右を両手先で抑えてその感触をチェックをしています。
これはおなかの健康状態をチェックする為が目的ですけど・・・

触った感覚でふにゃふにゃしているときは内蔵良好状態で
しこしこと硬い感じだと、便秘気味とか内臓が不良状態なのが分かります。


決定画像png.png




話しを女性のおっぱいに戻して
乳房のセルフチェックは以下の要領です。


◆入浴時に、石鹸などを乳房につけると調べやすくなります。

◆ 右の乳房をチェックする場合は左の手を使い
  乳房とワキの下(リンパ周辺)を「○」の字を描くようにして
  コリコリしたシコリがないかを指先で感知していきます。


≪セルフチェックのポイント≫

添付画像を参照して下さい。

乳癌が最も発生し易いおっぱいの部分は乳首を中心に
上下内外と四つに分割すると
両乳房ともに乳首の上部、それも外側とされています。

なのでセルフチェックの際は
両おっぱい共にこの最大癌発生地帯を
特に注してチェックする事が大事です。



◆他にもセルフチェックの方法として
 鏡の前で両手を挙げ、乳房にえくぼ型の凹みやひきつれ
 乳房の形に左右差がないかを調べます。

入浴中以外にも
◆ベッドや床に仰向けの状態で寝そべり、
 背中にタオルなどを入れて、乳房が平らな状態にして
 乳房やワキの下を調べます。

発見が早ければ、最悪でもおっぱいを失くす位で済みますが
もし発見が遅れ,癌が他の臓器、心臓、肺、肝臓などに
転移していたら命を失う事になります。

早速、今日からでも実行に移してください。

それでは麻央さんの進行性癌がこれ以上、進行しない事を祈って
ブログを終えます。

最後までお付き合い下さいまして誠に有難うございました。 
又このサイトにお出で下さいますのを心からお待ちしております。
See you again soon & Have a good day, 再見!

- | 次の15件 健康管理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。